先に「お金の増やし方」を一通り読む予定でしたが、モタモタしている間にサクソバンク証券に続いてGMOクリック証券の準備が完了したのでマイルストーン更新。
元々株式口座は持っていたので、CFD取引口座の開設申請をして無事開設完了。
ちなみに長期ポートフォリオを築くこの企画において、なぜGMOクリック証券のCFD口座を開設したかというというと、
GMOクリック証券のCFD口座を解説した理由
株価指数CFDのオーバーナイト金利がかからないから
です。
こちらのサイトにて知りました。

CFDのオーバーナイト金利とは?銘柄別おすすめの証券会社も紹介! | MoneyCourt |
CFDのオーバーナイト金利は、基本的に買いポジションをとって日をまたぐと、日々かかってくる取引コストです。またオーバーナイト金利は証券会社によって異なります。この記事ではオーバーナイト金利の基本情報に加え、オーバーナイト金利が低い証券会社も紹介します。
長期で持つには維持費用が少なければ少ないほどよいというのは、これまでの勉強でわかってきました。eMAXIS Slimバンザイ。
なので長期投資とETFは相性がいいのもわかります。
てことは、オーバーナイト金利がかからないというのは、投資信託における信託報酬がゼロみたいなもの?だとするとお得じゃない?と。
ダンさん普段IG証券オススメしてるし、CFDにも慣れておいたほうがいいよね。
てことで株価指数の「買い」用としてGMOクリック証券のCFD口座を用意しておこうと思った訳でした。
というわけで、準備ばっかりでなかなか本編がスタートしませんが、これはこれで楽しいです。
目的
高橋ダンさんを参考に、ETFやCFDで長期ポートフォリオを積み上げる事。
マイルストーン
■サクソバンク証券で口座開設(ETF・CFD用) → 20220128完了
■GMOクリック証券で口座開設(CFD用) → 20220207完了
▲「お金の増やし方」を一通り読む ← いまここ
□最小構成でETF購入
□ダン先生推奨の銘柄をETFで一通り購入
□あとは状況に応じてETFかCFDで買い足し・買い増し
引き続きカメの歩みで進めていきます。
コメント