個別株6選と楽天VTIとを保有して比較するこの企画、始まって3週間も経っていませんが中止してやり直します。
やり直しポイントとしては、
VTIを投資信託(楽天VTI)で買うのをやめて、ETFで買うようにします。
証券会社は松井証券からPayPay証券に変えます。
理由は、同じタイミングの評価額を比較しやすくするためです。
最初からPayPay証券にまとめればよかったのに、と自分でも思いますが、
個別株をPayPay証券だけにして、6銘柄が均等に分散されている円グラフを見たかったもので(^^;
それも叶ったのでサクっとPayPay証券に統一してやりなおします。
今後の予定
□PayPay証券の6銘柄を全部売却
□松井証券の楽天VTIを全部売却
□資金1万2000円を用意
↓ここから再スタート
□PayPay証券でVTIを6000円分購入
□PayPay証券で個別株6銘柄を1000円ずつあわせて6000円分を購入
再スタート後のやること↓
継続してやる事
■毎月VTIを1000円ずつ買い増し。
■個別株6選の方は、一番ヘコんでいる銘柄を1000円分買い増し。
■で、両者を比較して6銘柄がVTI(市場)を上回れば嬉しい。
■値動きを追いながら相場の勉強をさせてもらう。
※本記事の画像は、アプリ提供者様からの許可を受けて掲載しています。
コメント