【あおまるの雑記_20221009】Watchちょい延びた

雑記

ワークアウト時の省電力モードをONにした結果
→約12時間半(23:00〜11:30)で10%省電力モードへ

昨日より1時間延びた(*’▽’)

もちろん1日だけじゃ効果ありとは断定できませんが、ちょっと嬉しい。

せっかくなのでこちらのページの他のアイテムも試してみます。

Apple Watchでバッテリーを長持ちさせるためにやっておくべきこと
Apple Watchを使っていると、設定によってバッテリーの持ちが悪くなったと感じることがある。本記事では、Apple Watchのバッテリーを長持ちさせるための設定などを実際に試し、どこまで節約につながるかを試してみた。

■iPhone側Watchアプリ-[一般]-[Appのバックグラウンド更新]:OFF(全部)
■iPhone側Watchアプリ-[アクセシビリティ]-[視差効果を減らす]:オン

はたしてはたして。

— AppleWatch3普段使いの電池持ち検証2022.10 —
■まず再ペアリング 10/02 → 変わらず。11h30mで10% 10/03
■再起動 10/03 → ちょい延び。13hで10% 10/04
■全アプリの通知OFF 10/05 → 変わらず。11h30mで10% 10/06
■アラーム以外のアプリ全13個削除 10/07 → 変わらず。11h30mで10% 10/08
■ワークアウト時の省電力モードをON 10/08 → ちょい延び 12h30mで10% 10/09
▲バックグラウンド更新OFFと視差効果減らす 10/09 ← いまここ
———————————————-

タイトルとURLをコピーしました