昨日、資産は「大きく」するもの(`・ω・´)キリッ
なんて言ってましたが一晩寝たらなんだか違和感を感じました。
いいねを下さったみなさんごめんなさいm(._.)m変節します。
やっぱり「増える」で行きます。
世間一般の流れに逆らって変わった主張を通す必要は無いかなと。
テクニカルの設定値もみんなと同じものを使えって言うしね、、、うん。
ただ「資産はかけ算」の概念は有効だと思うので、これはキープします。
資産[worth](絶対的価値) = 数量 × 価値[value](相対的価値)
「資産を増やすぞー」と言ってる時、頭の中では「(大きくするぞー)」とイメージしてる感じです。
あと「あなたは何がしたいの?」と問われたら
「価値の高いものをたくさん持ちたい」と答える、これもこの方向でいいと思う。
・・・やっぱり行き着く先には「分散」という解が居そうな気がしつつ、次に続きます。
※本記事の内容は、個人の見解です。
マイルストーン
■調査開始 20220219
↓いろいろ調べる期start
■お金の価値って相対的?、、、どうやらそうらしい 20220221
■じゃあ絶対的な価値を持つ資産ってあるの? 20220225
■資産とは「大きく」するものと見つけたり 20220226
■や、やっぱり表現としては資産は「増える」が自然かな、、、 20220227 ← いまここ
↓いろいろ調べる期end
□自分にとって「何が」「どうなる」事が「資産が増える」事かを定義する
□自分にとって「何を」「どうする」事が「資産を増やす」事かを定義する ← 本件の最終目標