こんにちは。今日も当たり前の事をわざわざ確認する男あおまるです。
■今日の結論:キャピタルゲインにおいて、資産(円)は間接的に増えるぽい。
株を安く買って高く売った時に何が起きているか、考えてみました。
イベント | 所持金 | 保有株数 | 備考 | |
開始時 | 10000円 | 0株 | ||
株を買う | 0円 | 1株(10000円分) | ←※1 | |
株価上昇 | 0円 | 1株(10100円分) | +100円分 | ←※2 |
株を売る | 10100円 | 0株 | ←※3 |
このとき、
※1:円を別のモノに変えて
※2:別のモノの価値価格が上がって
※3:別のモノを円に戻す
という流れです。
自分的にポイントだと思っているのは、
・直接変わった(増えた)のはモノの価値
・資産(円)が増えたのは、そのおかげ(間接的)
という事。
株価が上がって資産(評価額)が増えたその時、持っているもの(円も株も)の数量は変わってないという事。
当たり前かもしれないし、何か勘違いしているかもしれないしですが、とりあえず今の自分には必要な確認という事で記録しています。
散らかり気味に今日はここまで(_ _)
マイルストーン
■調査開始 20220219
↓いろいろ調べる期start
■お金の価値って相対的?、、、どうやらそうらしい 20220221
■じゃあ絶対的な価値を持つ資産ってあるの? 20220225
■資産とは「大きく」するものと見つけたり 20220226
■や、やっぱり表現としては資産は「増える」が自然かな、、、 20220227
■資産は「増える」で納得、だって単位が円だから、うん 20220301
■安く買って高く売った時に起きていること 20220302 ← いまここ
↓いろいろ調べる期end
□自分にとって「何が」「どうなる」事が「資産が増える」事かを定義する
□自分にとって「何を」「どうする」事が「資産を増やす」事かを定義する ← 本件の最終目標